経理は業務委託できる?おすすめサービスと選び方

2024.11.13

経理は業務委託できる?おすすめサービスと選び方

 煩雑な経理業務。毎日の業務量が多いほか、法改正といった外部要因もあり、少人数で担当するのは難しい業務だと言えます。

 そこで、昨今注目されているのが、経理の業務委託です。この記事では、経理業務を業務委託するメリット・デメリットや業務対策先の選び方、おすすめサービスを解説します。

経理作業で業務委託できること

 経理業務で委託できる内容をご紹介します。

 委託できるのは「経費精算や会計ソフトのデータ入力に委託する」といった簡単なものだけと思われることも多いですが、実は委託できる業務は幅広く多岐にわたっています。

 まずはそのいくつかを紹介していきます。

各種帳簿への記録

 各種帳簿への記録も委託可能です。領収書、請求書、帳簿等から起票し、会計ソフトへ入力を行います。記帳量で金額が決まることが多いです。

給与計算、振込

 給与計算から振込業務まで委託可能です。さらに社会保険料などの各種控除、さらには煩雑な年末調整業務を依頼できます。

 業務委託をした場合、自社と委託先でダブルチェックの体制が構築されるため、人為的なミスの削減にもなるでしょう。

請求書の発行

 見積書や請求書の発行も、委託可能な業務の1つです。契約内容によっては、印刷と送付まで行ってくれる会社もあります。業務を委託することで時間短縮になるだけでなく、ミスや請求漏れ、金額の不一致なども減るのもメリットといえるでしょう。

 そのほか、委託できる経理業務は下記のようなもの。事業者やサービスによって異なりますが、すべての経理業務を委託することも、記帳など一部のみを委託することも可能です。
毎日の業務
・取引先への振込
・売上請求書の発行、郵送
・社員の立替経費の精算
・領収書や伝票の整理
・各種帳簿への記録など
月次業務
・給与計算、振込
・源泉所得税や住民税などの納付
・請求書の発行
・試算表の作成など
年次業務
・決算書の作成
・年末調整
・法定調書提出など

経理業務を委託する5つのメリット

 経理業務を委託する5つのメリットをご紹介します。

1.経理人材の確保が比較的簡単になる
2.時期にあわせて、人材を柔軟に確保できる
3.属人化を防止できる
4.法改正などへの対応ができる
5.ミスや不正を防止できる

1. 経理人材の確保が比較的簡単になる

 社会的な人材不足が続く現在、経理担当者の採用も困難です。企業や事業が拡大したことで業務量が増加したり、退職や人事異動があり人が不足したりした場合に、すぐに採用することは難しいのが現状です。

 そうした背景から、経理を含め、業務委託が注目されるようになりました。業務委託を利用すれば、その時々の状況にあわせて、専門性の高いプロに業務を委託できるため、人材不足の解消につながります。足りないリソースの分だけ委託することが可能です。

2.時期にあわせて、人材を柔軟に確保できる

 経理業務には、閑散期と繁忙期があります。そのため時期によっては、人が急に不足することや、リソースが余ってしまう場合も

 経理業務委託を利用することで、時期や企業のフェーズにあわせて、経理人材をスポット的に確保することが可能になります。そのため、リソースが不足したり、余ることなく、適切な状態を保ちやすくなります。

3. 属人化を防止できる

 経理部門は知識やノウハウが属人化しやすい傾向にあります。そのため、休職や退職によって、問題が生じやすい業務といえます。経理業務を外部に委託すれば、業務の整理・引き継ぎが発生し、属人化の解消のきっかけとなります。

4. 法改正などへの対応ができる

 税金制度や社会保険制度の改正があるごとに業務フローやシステムの変更が求められる経理業務。法制度の変更のたびに情報を集め、業務フローを改善し続けるのは企業や従業員にとって負担です。

 経理業務委託は専門性の高さを特徴としているため、制度の変更や法改正にも即座に対応してくれます。ヒアリングの機会などを設ければ、最新の制度にあわせたノウハウが自社に蓄積するのも経理業務委託を利用するメリットといえるでしょう。

5. ミスや不正を防止できる

 経理業務は、業務上のミスや横領といった不正が発生しやすい業務でもあります。

 経理業務を委託することで、委託先が第三者として自社の経理業務に関わることになります。チェック体制の強化につながるため、ミスや不正の防止につながり、業務の適正化につながるといえます。

経理業務委託のデメリット

 次に、経理業務を委託するデメリットについてもみておきましょう。

1.ノウハウが蓄積しにくい
2.情報流出のリスクがある
3.柔軟に対応してもらえない場合も

1. ノウハウが蓄積しにくい

 経理業務を委託先にすべて丸投げするような依頼をした場合、社内に経理業務のノウハウが蓄積しにくくなります。

 そのため、業務委託先との打ち合わせや報告を受ける機会を増やす、業務委託先とマニュアルを共有するといった対策を行うようにしましょう。

2. 情報流出のリスクがある

 業務委託するためには、当然ですが社内の情報を外部に共有する必要があります。そこで不安視されるのが、セキュリティリスクです。多くの企業の場合、セキュリティ体制は盤石に設計されているかどうか、いますが、不安を感じる場合は事前の打ち合わせなどで管理体制などを確認しておきましょう。

 また、万が一のトラブルに備え、個人情報、特定個人情報、秘密保持の契約を締結することも重要です。

3. 柔軟に対応してもらえない場合も

 社内の経理部門と比較した場合、業務委託先には柔軟な依頼がしにくいこともあります。また、突発的な依頼や、事前の契約にない依頼が難しいなど業務委託するからこそのデメリットも。契約前などタイミングをみて、そのような事態が発生したときの対応を、業務委託先に相談しておくのがオススメです。

経理業務の委託先の選び方

 経理業務の委託先の選び方を解説します。選ぶ時には、以下のようなポイントに注意して確認しましょう。

 1.対応業務の範囲
 2.経験や資格
 3. 情報/セキュリティ管理
 4. 対応スピード/柔軟性

1.対応業務の範囲

 非常に広範囲に及ぶ経理業務。業務委託先によって、委託できる業務は異なります。事前に委託したい業務が対応範囲内か確認しておきましょう。

 経理業務をすべて委託できる事業者から、一部の業務を低コストで担当してくれる事業者までさまざまです。経理担当者のリソースや自社の今後の採用予定などとあわせて、適切な事業者・サービスを選ぶことが大切です。

2.経験や資格

 業務委託先を選ぶ際には、どのような実績があるか、どんなスタッフがいるか確認しておきましょう。実務経験豊富なスタッフが対応してくれるのか、税理士や公認会計士が所属しているのかなどを事前に確認しておきましょう。

 たとえば、税務書類の作成や税務申告の代行などは税理士が行う必要があります。そのため、委託したい業務が対応可能かどうかの確認とあわせて、対応するスタッフの経験や資格などを聞いておきましょう。

3. 情報/セキュリティ管理

 業務委託する際には、少なからず情報漏えいのリスクがあります。情報管理/セキュリティ体制などは事前に確認し、セキュリティ意識の高い企業・サービスを選びましょう。また、事前に個人情報、特定個人情報、秘密保持の契約は必ず締結することも忘れずに。委託先が情報管理に関するポリシーなどを公開している場合は、それも確認しておきましょう。

4. 対応スピード/柔軟性

 委託先を選ぶ際は、どれだけ迅速かつ柔軟に対応してくれるかも確認しておきましょう。突発的な依頼にはどれくらいの日数で対応してくれるか、コミュニケーションはスムーズかなどは、事前に相談・判断しておくと安心です。

おすすめの経理業務委託サービス5選

 最後におすすめの経理業務委託サービスを紹介します。予算や業務内容から、自社にマッチした会社を選択してください。

1. 株式会社BPIO | 会計事務所が母体

おすすめポイント
・会計事務所として800社以上の会計税務を顧問。
・経理業務全般の代行はもちろん、最適な業務フローの構築も達成。
・ITツールを導入し、経理業務のDX可が可能。
 BPIOは、会計事務所として経理BPO(ビジネス・プロセス・業務委託)サービスを展開。経理業務全般の代行、ITツールの導入、課題整理・業務設計などをトータルサポートしています。給与計算など一部業務のみの代行も可能です。

2. メリービズ | 全国どこでも、どんな業種でも

出典:メリービズ公式ホームページ
おすすめポイント
・オンラインプロ経理スタッフが、まるで隣にいるかのように業務を遂行。
・東証一部上場企業からスタートアップまで、どんな業種でも対応可能。
・ツールや既存の業務フローを問わず、フルカスタマイズで対応。
 メリービズ株式会社が提供しているバーチャル経理アシスタントは、全国700名以上のスタッフがオンラインで柔軟に対応。アウトソースできる経理業務を15万円/月から請け負い、本来すべきコア業務(付加価値や専門性が高い仕事)への集中を支援しています。

3. Smart経理 | クラウドサービスをフル活用

おすすめポイント
・15万円/月〜のプランでは、請求書発行、支払業務、給与計算、経費精算、会計入力までを一気通貫で代行。
・30万円/月〜のプランでは、上記に加えて資金繰りや融資の相談、資産管理などもサポート。
・必要書類をスキャンするだけで送付が完結する、シンプルなオペレーション。
 クラウド化したこれからの経理代行サービス「Smart経理」。領収書などスキャンしてクラウドでデータ共有、チャットでのやりとり、試算表レポートで経営状態を確認など、ユーザーの作業がシンプルなのがポイントです。

4. カチアルサポート | NTTグループが母体

出典:カチアルサポート公式ホームページ
おすすめポイント
・約4万円/月のプランや約11万円/月のプランなど、稼働時間ごとに料金を設定。
・最短6営業日で利用開始が可能。
・経理、営業、人事などさまざまなバックオフィスのプロが常駐。
 NTTグループが提供するバックオフィス代行サービス「カチアルサポート」。稼働時間ごとにプランが設定されており、契約月数が伸びるほどお得になります。

5. HELP YOU | 経理以外も代行

出典:HELP YOU公式ホームページ
おすすめポイント
・ロボットプラン(3万円/月〜)、チームプラン(10万円/月〜)、1名専属プラン(15万円/月〜)という、わかりやすい3つのプランを用意。
・厳しい採用プロセスをクリアした、優秀なアシスタントが業務を遂行。
・専属ディレクターが担当するため、経理以外の業務もまとめて依頼可能。
 オンライン業務委託サービス「HELP YOU」。総務、経理、人事、営業などさまざまなプロフェッショナルから構成されたチームが、企業のバックオフィスをサポートしています。

経理BPOならBPIOにお任せください

 株式会社BPIOが展開する「BPIO」は、バックオフィス業務を3つの軸で改善するBPOサービスです。
経理・労務・総務等のバックオフィス業務の代行だけでなく、業務設計やDX支援など幅広く業務を支援します。
業務を効率化し、コア業務に集中できる環境をご提供し、関わる全ての会社に最適なバックオフィス環境を実現するBPOサービスです。

 ご興味がありましたら、ぜひ一度下記のボタンよりサービス概要のご確認や、お気軽にお問い合わせくださいませ。